テスト終わったー
こんばんはー、小佐部です。
四日間に渡るテストが終わりました!
今日は民法のお話。
友達にもう使わなくなったパソコンを売ることになったので、その内容を紙に書いて約束しました。
その時、
「パソコンを五万円で売却する」と書いたと思ったら、
「パソコンを五円で売却する」と気付かずに書き間違えてしましました。
この場合、パソコンを五円で売らなければならないのでしょうか?
答えはノーです。
民法には「錯誤無効」という規定があって、自分の思っていることと、自分の言ったこと(書いたこと)が気付かない間に食い違っていたら、それは無効になるのです。
だから、相手に「五円って書いてあるんだから五円で売れよ」っていわれても断って下さいね。
よーし、テストも終わったし、やりたいことやろう!