まじめに単管

いつもつまらないことばかり投稿しているバカ人間のおぶおです。

でも、今日はまじめです。単管でつくる照明台の材料となる単管を写真におさめてきたので報告です。
今回の照明台つくり計画でまず考えることは
1値段
2安全
3組み立てのしやすさ
の3つです。単管がその全てを満たすとは決して言えません。
しかしながら、もう少し検討していけば改善ができるのではないかと考えています。

単管の問題として一番にくるのは重さです。なかなか重量感があり、もしこれが落ちてきたら…
2つめに組み立てのしやすさです。やはりこれは設計の段階で組みやすいものしなければなりません。
なるべく部品のサイズを統一したり、使う前日にある程度部分部分を作っておけるようにしていける構造にするなど…
3つめにくるのは置き場所です。あのせまい部屋にどのように置くのか。もし照明台がつくれるようになった時、202の間取りを変更するぐらいの影響がでると考えられます。

ただ、値段に関しては2万円もかからずにつくれると思います。
また、木材をうまく組み合わせることでS1でつるのと同じような吊り方が可能になると思います。

創意工夫…自分に一番欠ける能力を存分にいかしたいと思います。協力のほどお願いします。

受験生のみなさまへ…

まだセンター対策は早いよ、たぶん!みんな苦しいよ…きっと

今日から根室・釧路旅行にでます。またふざけたことでも投稿します。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

前の記事

ジャン強化月間

次の記事

ぶっ飛ばす!