ちゃんと書きますよ、ケッ
さて要注意人物のおぶおです。
今日は12日に一年目会議がありますので事前にその解説です。
今回12日はほぼ全員が出席しての会議です。今回の予定している議題は
1ホームページ管理者の決定
2新歓委員の決定
3追いコン委員の決定
4一番えらくなる人を決めるための方法の決定です。
つまりは重要な会議なのでございます。
ホームページはこの団体の玄関というべき場所です。これを管理していくことは非常に責任の重いことではないでしょうか?なので管理者は決めるにしても、週に1度くらいはみんな夜を明かしながらホームページを更新したりとか、1年目全員で楽しいホームページ作りをしていければよいのではと個人的には考えています。
新歓はホームページとリンクさせながらの活動になるかと思います。こんな新歓をしたい!こんな新歓をされたい!そんなことを考えいきたいと個人的には思います。やっぱりされる側の立場で考えることでしょうね。今の時期からなら公共施設を安く借りることとかもできそうですし。
追いコンは追い出せばよいですね。
一番えらい人、つまり座長なわけですが、冬公演の時期に全員が集まって座長を決めるのは大変なので、全員集まらなくても良い方法を考えたいとまたまた個人的には考えています。
まあ、会議の言いだしっぺは自分なので、色々言っていきたいと思いますが、来年はこの団体を運営しないといけないわけですから、「主体性」というものを持って各人が動かなければならないでしょうね。
スポーツを楽しむためにはルールが要ります。サークルでそのルール作りをするのはしろちゃんで言えば2年目なわけです。高校とかでは顧問というものがありましたから顧問がそれをしてくれていたわけです。
でも大学のサークルには顧問は居ません…がんばらなきゃいかんだね!
まあ、12日の会議についてでした。1年目はこれを読んでくれていますね?
受験生は、模試は模試!本番とは違うさ!安心しなされ!むしろ模試で成功した人は油断したらダメさ!
今日はこんな校舎で勉強したい!旧登米小学校(宮城)です!日本はまだまだすごいよ!